スピッツベルゲンの玄関口はロングヤービーエン。オスロから国内線でアクセス可能です。スピッツベルゲンでは一部を除いて港湾施設がないため、上陸用ゴムボートにて上陸します。
ノルウェーの首都オスロへはヨーロッパ経由(コペンハーゲンなど)でアクセス可能。日本からは約12時間30分程度。日本を朝に出発し、オスロには夜に到着します。オスロの空港~市内は列車で約20分。エアポートホテルもあります。
オスロからロングヤービーエンへは国内線で約3時間30分。クルーズにはオスロ-ロングヤービーエン間国内線(ノールチャーネン号は除く)、ロングヤービーエンの宿泊、送迎が含まれていますので、オスロ空港にご集合ください。ノールチャーネン号利用コースの場合は各自にてロングヤービーエンにご集合ください。
スピッツベルゲン島最大の町であり、スヴァルバール諸島の行政・産業の中心地。北極圏の自然に関する研究機関や鉱山業が主な産業です。ホテル、オプショナルツアー会社、博物館、教会、ギャラリー、スーパーマーケット、ショップがあります。
1596年にスヴァルバール諸島を発見したオランダ人探検家・ウィリアム・バレンツの名をとった街。現在も稼動中のロシア炭鉱がある街として有名です。クジラ猟の歴史や珍しい鉱石を展示しているポモール博物館があります。
北緯78度55分、東経11度56分に位置する世界最北の町。極地科学の拠点として世界中の科学者が研究しており、日本の研究所もあります。1926年ノルウェー人探検家ロアール・アムンセンが世界で初めて北極点上空飛行の探検に出発した地で、今でも当時のマストが残されています。
断崖絶壁が続き、氷河が海に流れ込む絶景として有名なフィヨルド。南側には美しいビーチの上陸ポイントがあります。17世紀には捕鯨の拠点として栄え、今でもその痕跡が残されています。
コングフィヨルドの北にあるフィヨルド。非常に活動的な氷河がフィヨルドや湾に流れ込んでいます。17世紀のクジラ漁師たちの墓もあり、スヴァルバール諸島の歴史遺産を見学できます。
ウッドフィヨルドの支流であるリーフデフィヨルドの奥に位置する巨大な氷河。氷河の前面がフィヨルドに迫り出し、迫力ある景観を作り出しています。ゴムボートでその迫力ある、姿に接近を試みます。
スピッツベルゲン島の北部に位置し、野生動物の宝庫でもある小さな島。セイウチの貴重な繁殖地として有名です。北極アジサシやカワタガモ、クビワカモメなどの海鳥が数多く生息しています。島には500m以上接近することは禁止されています。
ロムフィヨルドの南、ヒンロペン海峡沿いにあるドレライト(粗粒玄武岩)の崖。ヒメウミスズメの繁殖地であり、数えられないほど多くの海鳥たちを見学することができます。
エドゲオイヤ島とバレンツオイヤ島(オイヤは島の意味)の間の海峡。バレンオイヤ島の東部は氷河が海に流れ出しています・バレンツピヤ西部とエドゲオイヤ島は卓上型の山々に占められています。ホッキョクグマやセイウチ、海鳥が多く観測されるスポットです。
スピッツベルゲン南部に位置するフィヨルド。氷河の間にはHornsundtind(1,431m)が雄大に聳えています。氷河が分かれフィヨルドに流れ込み、崖には多くの海鳥が巣を作っています。スヴァアルバールトナカイやホッキョクグマが多く観測されるスポットです。
2022年 05月:15,22,29 06月:05,12,19,26 07月:03,10,24,31 08月:07,14,21,28
2022年 05月:18,25 06月:01,08,15,22,29 07月:06,13,20,27 08月:03,10,17,24,31
2022年 06月:06,11,14,19 06月:22,27,30 09月:14
2018年11月19日